Why Theatre?

親:イギリスの学校でも、日本経由の乗り物できた学生たちを2週間隔離するという動きが出てきました。

子:ダイアモンド・プリンセスで発熱した厚生省のかたは、乗船が2月11日、発熱が2月14日。
 潜伏期間は2週間から3週間とのことだから、
 このかたはクルーズ船で感染したのではなく、
 2月1日前後に、霞ヶ関へ出勤する生活のどこかで
 罹患した状態で
 そうと知らずにクルーズ船に検査乗船したってことだよね。

親:皆さん本当に気をつけてくださいね。

子:そういえば、コロナウィルスで外に出られないから、中国ではオンライン授業を活用し始めたみたいだね。

親:いいことだ。そもそも、授業の大半は、
 オンラインでいい。
 自宅でも海外でも、どこにいても、受講できるし。

子:リアルタイムで受講するのか、
 後から録画受講ででもいいのか、
 とか、問題はいろいろあるんじゃない?

親:そんなのは些細なこと。
 あとでいくらでも話し合える。
 ほとんどの授業はオンラインで、できる
 というのは、納得する?

子:する。
 家で誰もいないところで教科書とだけ
 向き合って自習するわけじゃなくて、
 目の前のテレビに先生がいて、
 一緒に読んでみましょう、
 と国語をやったり、発音を教えたり、
 数学も、社会も。
 知識系はまずオンライン授業に
 問題はないよね。
 でも、質問とかあるときは?

親:いまはネットも発達しているから、
 質問はTwitterでいますぐ、
 とかも出来るじゃない。
 で、課題や試験はしっかりやる。

子:たしかに。学校に行かなくていいのなら、
 嫌いな人や苦手な人と会わなくて済むね。

親:先生たちの負担も減る。
 家庭を持っていてもできる。
 赤ちゃんを抱えながらでもオンライン授業をできる。

子:生徒も、どこにいても受講できるなら、
 僻地でも都会でも、海外にいても、
 良い授業を選んで受けられるね。

親:良いことづくし。

子:でもちょっと待って!
 学校の良いところは、みんなで一緒に勉強できる、
 社会性も学べる、ってことだよね。

親:でもでもちょっと待って!!
 まさにその「みんなで一緒に」が
 日本の負の画一性を生み出して、
 結果として経済を停滞させてしまってきたのでは?

 まさにその「みんなで一緒に」のために、
 いじめが発生して、
 社会性を学ぶどころか、
 社会不適合者の烙印を子供たちに
 押し捲る場所になっているのでは?

子:たしかにそうかもしれないけど・・・。
 じゃあ、筆記でできる授業はオンラインで学ぶとして、
 社会性はどこで学べばいいのでしょう?

親:ちゃかちゃーん!
 演劇です。
 筆記以外のあらゆることを演劇では、学べます。
 はっきり言って、筆記系の授業でさえ、
 演劇で学べるのですが、
 ここでは、社会教育という論点に絞って考えましょう。

 質問。社会性とはなんですか?

子:人を思いやる心かな。共感。

親:そう!思いやりと共感こそ、
 コミュニケーションの第一歩。
 思いやりの心、それが、社会性の本質。

子:そうだね、お互いがそれを守って
 いるところに平和が生まれる。

親:でね、思いやりと共感と
 コミュニケーションを学ぶには、
 演劇こそ、最適なのです。えへん。

子:それは、実際に自分たちでお芝居を上演するっていうこと?

親:そうとは限らないの。いろんなやり方があってね。
 でも、シェイクスピアやグリム童話でもいいんだけど、
 実際に台本があって、せりふがあって、相手役がいて、
 悪いやつといいやつがいて、選択によって運命がわかれそうだ、というRPGみたいなことを、身をもって演じるのが、大事。

子:なるほど。RPGゲームそのものがすでにバーチャルだけど、バーチャルをリアルにやるわけか。

親:そう。それはオンラインでは
 絶対にできない。
 自分がそこにいて、
 目の前に生身の肉体の相手がいて、
 という状態が絶対に必要。
 つまり演劇だけは、絶対に
 オンラインではできないことである、
 とわたしは信じています。

子:えっ!!
 三輪えり花さんて人は、
 オンラインの演劇塾、
 やってますよね。

親:だね。

子:三輪えり花はなんでオンラインの演劇塾なんてやってるの?それって演劇なの?そもそもオンラインで可能なの?

親:それについては深い負理由があるらしいのだ。

子:じゃ、次回、聞いてみましょう。


おまけ:ブログでロンドン塔のことを書きました。

Youtubeの動画では、塔の成り立ちをお話しし、シェイクスピアのせりふを紹介します。

ブログでは、その動画と合わせて、シェイクスピアの時代に塔がどのように使われていたかを書いているので、ぜひブログでご覧ください。

ブログリンク
https://elicamiwa.com/blog/?p=4570


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA