乗馬 Day 73: はじめての落馬

2023年12月19日 ミホノブースターとイベントの多い時間であった。

突然の駈歩ダッシュと、ついに初めての落馬!

その名に恥じぬブースターダッシュ

安澤先生ももちろんいらして、普通に常歩で始める。
隣の緑化センターでは、男性がビニール紐で簡易ビニールハウスを組み立て中。それが気になるらしく、耳を立ててそちらを見ている。が、普通にのんびり常歩。気が立つような雰囲気も全く感じられない。頭も下がっていてハミ受けできている感じ。

では、速歩。
たらんとしていた手綱をすっと張って両脚で軽くトン。

と、えーー〜〜っ 心の声

名前に相応しいブースターダッシュ。

おいおいおい。

えーっ!心の声

とにかく鎧の上に立ち、バランスをとって腰を落として、手綱を左右に揺らして(車と同じで、直線ダッシュを軽減する)wo wo wo と低い声で言い続ける。

別の馬の調教で馬場の奥にいたKさんも、立ち止まってこの声がけをしてくれて、ミホちゃんも馬場の奥まできたらもうどうしようもないので立ち止まった。

ふ〜。

安澤先生もてくてく迎えにきてくださり、はみを持って元の位置へ。
わたくしは降りた方がいいのかと思ったが、そのまま乗っている方が良い、と。

お二人とも、わたくしが拍車を強く当てすぎたせいだと思っていらっしゃったが、自分としては拍車を当てるか当てないかのうちに、もう飛び出された気がする。あの緑化センターの簡易ビニールハウスから逃げたかったのではないかと思うのだが。以前、調馬策で駈歩しようとして跳ねられた時も、同じ場所でそうなったっけなあ。

意図的に落馬

いずれにせよ、今日は拍車無しで行こう。

わたくしも心臓が落ち着かないので、調馬索をお願いした。

調馬索が来るのを待つ間、常歩で回っているべきなのだが、距離を動かしたくなくて、小さめの輪乗りで。

で、調馬索で常歩、軽速歩、正反動、と一連やってみるのだが、どうもミホちゃんが落ち着かないのが感じられる。ペースが荒れるし、常歩もそわそわする感じがしていた。

頭は下がっているし、落ち着いたようには見えるらしい。

しかしわたくしはちょっと不安に思い、今日はもう常歩だけでもいいです、とお伝えする。

で、また常歩スタート。
と思ったところでなんと、調馬索ついているにも関わらず、しかも常歩のつもりだったから脚もまるで使っていないのだが、いきなりブースターダッシュをしようとし、以前、駈歩を嫌がった時のように身体を右へ右へと倒して捻る。

わたくしも前回のように一緒に右へ傾きながらついていけば良かったのだが、中央にいたいという補正の気持ちが働いて、結果として馬の背から離れてしまう。

わかります?
馬は右へ倒れるように捻っている。
わたくしは中央にいようとする、つまり、馬の左側に浮いてしまったわけ。

それで右足の鎧が先に外れ、なので、もう落ちることに決めた。
脳内はすぐに、どこから落ちるべきか計算を始め、背中を丸めてお尻から着地するようにした。

それで、できるだけ低く低く左の鎧と手綱を持ったまま体を下げていく。この判断ができたのが我ながら素晴らしい。

ただし、馬の高さが思ったよりもあって、左のお尻の筋肉で着地するつもりが、仙骨の左寄りあたりで着地したことになった。

頭を丸めていたので、馬がどちらに行ったか見えず、脚が近くにないことだけは願った。

仙骨左端で着地してすぐに馬は近距離にいないことを認識して、身体を起こした。

ちょっと打った痛さはあるが、無事である。家で足の小指を椅子にぶつける時よりずっと平気。

ラッキーだったのは

調馬策が着いていたために、スピードはなく、ねじれによってお尻と鎧が馬から離れた時点で、意図的に落下を決めたのが一番の幸いであった。これがパニックの中でコントロールを失って落とされていたら、怖いよね。

それにしても、前回のねじりの時はもう少し冷静だったから落とされずにバランスでついていくことができて落ちなかったが、今日はのっけで飛び出されたためか、こちらにも恐怖心が残っていて、対応しきれなかった。

あと、ミホちゃんは前回、わを落とせなかったことで、今日こそ落としてやるという気持ち満々だったような気もする。ぷんぷん。

今後の対策

すぐに、安澤先生がミホちゃんに乗って、調教し直すのだが、先生を拝見していても、ミホちゃんがすぐに飛び出しそうになる様子が見て取れて、うむ、こんな状態のミホちゃんは、わたくしにはまだコントロールできないな、と思った。

乗ってみた先生も、やはり、「なるほどあのビニールハウスだねぇ」とおっしゃっていた。

それにしても、わたくしを落としても反省の色なし、ということはやはりわたくしを落としたくてやったことなのだろう。ミホちゃんに成功体験をさせてしまった、とほほ。

本当はミホちゃんにこのまま乗り、わたくしを落としても意味ないよ、と伝えなくてはならないのだろうが、流石にわたくしの実力ではそれは無理。なので今日はここまで。15分も乗っていないうちにミホちゃんのバラエティに富んだブーストぶりを体験した。

レッスン代は今日はいらないよ、と先生はおっしゃってくださり、お言葉に甘えたが、今日も学びはたくさんあった!

捻り対応はできるようになりたい。
・鞍についていく。補正しようとしない。馬が勝手に補正するから。馬と同じように動く。ジェットコースターと同じだ。対抗しようとすると怖くなる。行く方向へ自ら行くくらいだとゆとりを持って対応できるだろう。

一方、今日の初めてのブースターダッシュにはよく対応したと思う。
・手綱を両手で引き締めない(かえって逃れようとして速くなる)。左右へ動かすことで直線へ向かう動きを阻害する。
・腰を浮かしたおかげで膝で動きを吸収できた。まず立ち上がるのが良いかどうかわからぬが、常歩からのねじりで落ちてしまったのも、立つつもりになっていなかったせいじゃないかと思う。でも先生は常に後ろへ後ろへ体重をかけて座り続けていらした。本当はそうであるべきなのかな。
・落ちるかも、と心配しない。馬の動きについていく。ブーストに慣れる。
・自分の脚が何をしているのか、もっと認識して、冷静にコントロールできるようになりたい。

心配なのは、ミホちゃんが、私と恐怖を一体化して記憶してしまうこと。次回から怖いことになってしまう。

どうせ冬だし、腰回りにクッションを着て、調馬策で訓練を続けて、捻って逃げようとした時に、耐える方法と、落ちる方法と、両方練習するのもありだな。

柔道は受け身から学ぶじゃない? 乗馬も落馬の方法から学ぶといいんじゃないかしら。
とりあえず後で君管で落馬の仕方やパターンを見ておこうっと思う三輪えり花。

ミホちゃんはすぐに冬ジャケを着せてもらって、拭いたりのお世話も無しで良いそうだ。お水は3杯も飲んだ。馬房へ連れて行き、結局、バナナをあげました。来週もよろしくだよー!

この後、少し打ち身が出るかもしれないけど、まずは無事で良かった。

次の日談:
着地点となった仙骨の左側は、強く押せば「あ、ここね」とわかる程度で、腰、脚、腰椎、腸腰筋すべて、問題ありません。
でももっと身体を柔らかくしたいな。

来週、これが起きることを見越して、対応できる冷静さを持ちたい。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA