こんにちは、三輪えり花です。
今日の一言シェイクスピアは、面白い英語の語源
『ヴェロゥナの二紳士』から無法者
🎭 Fellows, stand fast, I see a passenger.
🎭 やいてめえら、ちゃきちゃきしゃんとしろ、お客さんがいらっしゃったぜ。
【演じ方】
いやこのフレーズを選んだのは、単純に、英語の単語が面白かったからなんです。
やいてめえら Fellows
ちゃきちゃきしゃんとしろ stand fast 準備しろ、の意味ですね。
お客さんがいらっしゃったぜ I see a passenger.
この無法者さんたちは、山の中に住んでいる山賊です。おいはぎをするために、旅人を待ち伏せているのですね。その旅人のことを passenger というのがおもしろいなあ、と思いましてね。
pass は「通り過ぎる」
passage は「通り過ぎるための、通り抜けるための、道」(なんとなく細くて曲がりくねっている感じ、遊歩道的なイメージです。山道も、山を通り抜けるためのものなので、passageが使われるのであって、road と言わないんですよね)
それで、そこを通る人のことを passenger と言うのだなあ。
飛行機や列車の乗客も、そこから来た passenger なんですね。
もちろん、旅人 traveller のことなんですけど、この場所を通り抜ける人は、特別に passenger なんですよ。
おもしろいですね〜。語源。
#シェイクスピア #名台詞 #英語 #演じ方 #無法者 #ヴェロゥナの二紳士 #イタグレ #語源
コメントを残す